スペシャのリアホイールの振れ取り
これまたけっこう前から気になっていたスペシャのリアホイールの振れ。
振れ取りせねばと思いつつ、面倒でなんとなく先延ばしになっていたのだけれど、この機会についでに片付けました。
今回はそのあたりの話。
振取台にセットして、まずは縦振れと横振れの程度を確認。
結果、縦振れは1mm以内に収まっているので、今回は一切いじらないことにする。
物にもよるけど、リムというのはどうしても真円ではなく、特に接合部分が異形となりやすい。0.5~1mmくらい振れているのは普通で、この部分の縦振れを取ろうとすると、テンションが異常に上がってしまうので要注意。場合によっては収拾がつかなくなってしまうから・・・。
横振れが1mm程度。
乗っていてこの横振れが気になっていたのだけれど、振取台にセットして確認してみたら僅か1mmほどだった。
もっと大きく振れているものと思っていたので、人間の感覚ってのはけっこうすごいものだなと感心してしまった・・・。
それと同時に、この振れを0.5mm程度にまで圧縮してOKとするのだから、0.5mmと1mmの振れの差というのはかなり大きいということだ。
ちなみに、この1mm程度の振れの状態で自転車に乗っていて、リムがブレーキシューに当たるとか実用上何か問題があるかというと、特にない(笑)。
何ら不都合はなく、旅の途上であれば余裕でそのまま乗り続けているレベル。
が、せっかく振取台にセットしたので、振れ取りをすることにした次第。
余談ですが、スペシャのリアホイールはこういうものです・・・オフセットリム。
写真だと少々わかりにくいですが、スポーク穴がリム幅の中心ではなく一方に寄っているのがわかるだろうか(リムの断面が左右対称ではなく異形となっている)。
リアホイールというのは、カセット分のスペースを稼ぐためハブを反フリー側へオフセットしてある。
つまり、ハブ全長(左右ロックナット間)の中心と左右フランジ間の中心が一致せず、そのためフリー側と反フリー側でスポーク長も1~2mmほど異なっている(スポークのテンションも倍くらい違う)。
これを少しでも緩和しようと考案されたのがオフセットリムというやつで、リムのスポーク穴全体を反フリー側に寄せるようにオフセットしてある。
カセット搭載スペースの都合上、11s化により俄かに脚光を浴びたオフセットリムですが(そうでもしないと11s化は難しかったということ)、アイデア自体は決して新しいものではなく、オフセットリムは昔からあります。
フリー側と反フリー側のスポーク長、ひいてはスポークのテンション、その差をなるべく小さくするという意味で、11sによらず多少なりともメリットがある。
さて、自転車に装着して使っていたホイール(つまり振れがいったんあるレベル以内に収まっていたもの)の振れを取るというのは、一からホイールを組むのと違って非常に簡単である。
通常、振れている箇所を見つけ、出っ張っている側のニップルを緩め、反対側のニップルを締める、という作業を少しずつ何度か繰り返せば振れが取れる。
今回もニ、三度繰り返したら、振れがあっさり0.5mm以内に収まったので終了。
振れ取りについては、こちらの記事を参考にしてください。
→ ホイール組みは楽し その4 センター出しと振れ取り編
写真ではよくわからないですが・・・(左)振れ取り前(隙間1mmほど)と、(右)振れ取り後(隙間0.5mm以下)。
これ以上追求するとはまるので、このあたりでやめておきます。諦めが肝心(笑)。
- 関連記事
-
-
BBの規格について 2014/12/07
-
チェーンの交換と長さ調整 2014/12/11
-
サイコン今昔物語(スペシャのサイコン交換) 2017/12/13
-
フロントディレイラーの調整 2014/11/29
-
ホイール組みは楽し その4 センター出しと振れ取り編 2015/01/12
-
スペシャとジャイアントのブレーキシュー交換 2017/12/29
-
THOMSON Elite ・・・サドルの固定について 2015/03/19
-
ランキングに参加しています。
記事が面白かったときはポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓

Trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Comment
Author:nakappie
1970年生まれ。妻と二人信州伊那谷在住。
2009年10月~2013年5月の旅を記録するために”なかっぴー通信”をスタートさせました。
現在は伊那谷にて節約生活をしながら充電中。
2014年4月、ブログのタイトルを”なかっぴー通信NEO”に改めました。
信州伊那谷より~旅のこと、山のこと、自転車のこと、そして田舎暮らしのことなどなど・・・気ままに綴ってゆきます。
”おもしろきこともなき世をおもしろく”そんなふうに生きていけたらいいですね。
- HARUHISA WATANABE EXPEDITION
- Mayumi Murata (facebook)
- 小さな菜園のある暮らし
- 登山記録 by 児玉
- 太田山岳会
- C'EST LA VIE
- けたみら日記
- ROUND THE WORLD
- LOOP★LOOP
- いちゃりばちょーでぇ
- 旅 × 雑貨 × 散歩
- VIVA A RODA (by Tomaz,Bra)
- ON THE ROAD AGAIN (by Kim&Danny,NL)
- Les Oreilles Baladeuses (by Simon&Yza,F)
- DECOUVERTES EN CHAINES (by Dominique&Martine, F)
- Jacques Sirat, cyclonomade (by Jacques Sirat, F)
- gettingnowhere (by Mat&Anna, PL)
- Don't go right (by Matt, GB)
- Bike Route Toaster
- 情熱紀行 by eriko
- untitled ~チャリンコ世界一周~ Around the world by bicycle
- My Itchy Feet Cycling Around the World
- オリエント伯爵
- MSK World Cycling Tour (by Mark, GB)
- 自転車で行く!!世界横断パノラマ撮影
- とやま~んの世界うろちょろ落書き帳
- ジュンの日本一周旅
- ぶらり日本一周記
- 管理画面
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (9)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (10)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (12)
- 2017/03 (11)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (6)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (11)
- 2016/04 (15)
- 2016/03 (11)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (8)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (11)
- 2014/10 (14)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (20)
- 2014/05 (24)
- 2014/04 (36)
- 2014/03 (39)
- 2014/02 (38)
- 2014/01 (25)
- 2013/12 (30)
- 2013/11 (27)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (25)
- 2013/08 (18)
- 2013/07 (33)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/02 (1)
- 2013/01 (9)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (18)
- 2012/08 (5)
- 2012/07 (6)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (23)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (1)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (1)
- 2011/09 (6)
- 2011/08 (6)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (23)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (26)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (27)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (20)
- 2010/10 (26)
- 2010/09 (22)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (24)
- 2010/06 (16)
- 2010/05 (16)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (3)
- 2010/02 (16)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (19)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (6)